いろいろな食べ物、食べ方があるものですね。


山賊焼き、という食べ物は、今や全国区のような気もしますが、
もとは信州の中央部=松本市・塩尻市・安曇野市あたりで人気のある食べ物で、
鶏もも肉の味付け唐揚げのようなもの、と認識しておりました。

それが、なぜかグンマーのスーパーにもありまして。
あっていいんだけど、なんか…ちょっと違う?

山賊焼き1

味付けはしてありそうだけど、これ手羽肉よね?

いや、鳥の部位が違うくらいならまだ良い・・・

山賊焼き2

牛カルビでも山賊焼きを名乗ってもいいのか?(´◡`)


それと、なんとなく、揚げて食すより、
じゅーじゅー焼くのが前提のような形態ですね。

山賊焼きの語源について調べていたら、こんなサイトにぶつかりまして。

ふーーん。

山賊は、旅人からモノを取り上げる、だから鶏揚げる、で山賊焼き。

なんとなく納得してしまった。
(*^∀^*)ノシ



また。こんなものも見かけました。

食べ物3

泥はき…という言葉は、貝類のためにある言葉?

ここは、海なし県の道の駅。

怖いもの見たさで近寄っていきましたら、「タニシ」でした。

汁ものに入れたり、佃煮風、焼くなど検索できましたが、
同時に、食中毒、寄生虫、などの恐ろし気なキーワードも出てきて、
華麗にスルーさせていただきました。

よそ者が手を出してはいけない世界を垣間見てしまった。(;'∀')


おまけ。

食べ物1

ストーブの上でおでんを温めて、日本酒ちびちびいこか…と
楽しみにしていましたら。

いつのまにかギョニソが仲間入りしていて、げんなりした図。









click Please ↓ 

net

 小焼けに用事がある方は、コチラ→